大勢が頭の動きに合わせて舞う、動きをわかっていないと大変なことになろうと・・・
何やら口上を述べながら・・・
獅子の動きは前を見ながら?
子供の獅子も揃って舞う姿は、練習にも熱が入ったことでしょう。
稲穂を噛んで、獅子が待っていました。 コーヒーとリンゴパイを頂いて見ました。
お酒が入ったか、疲れたよ〜
子供は頭が良くなるように、病気をも払って、おかめも大サービス。
大勢のかかわりで、ゆったり動く獅子頭
頭が大きいので、2人掛かりで舞っていました。
獅子も頭をあげて聞いています。
子供たちの音色で賑やかです。
かしらを竹竿で持ち上げて、舞う姿
幌の中は大きな胴体を支え、獅子の頭が舞う方向に移動させて足並みが見事
休憩の時間、カメラマンに向けて大サービス。
大きな口を開けてべろが見えます。 耳も動くのです。
笛を吹いていた子供が、お獅子の頭に幌が被ってしまって・・・直そうとしている
子供たちの足元、跳ねて踊れば鈴が鳴る。
最近はお獅子がきれいになった。 祭りに対する熱意が違うのかな。
牛頭大王がクロウシの寝ているところを起こす。